貧乏な人に共通する特徴13個
お金持ちにはお金持ち特有の共通点が、貧乏な人には貧乏な人に共通する特徴というものがあります。
こうした特徴を持っていたから貧乏になったのか、それとも貧乏になったからこうした特徴を持つようになったのか。 どちらなのかはわかりませんが、ここで紹介する特徴を持っている人はかなり貧乏になりやすい傾向を持っていることは確かです。
これらのうち、大半に当てはまるという人はその習慣を改めるなどしなければ、なかなか貧乏から抜け出すことができないでしょう。
ここで紹介する特徴は貧乏になりやすい習慣を見直すためにも使えますし、結婚相手の男性が貧乏になりやすい人か知りたい女性にとっても役に立つものではないかと思います。
スポンサーリンク
1)中古品や特売品が好き
お金がないと少しでも安く商品を手に入れようとする傾向があります。もちろんそれは当然のことですが、それが必要以上の中古品や特売品好きに繋がることがあります。
中には新品を買うのは損だとばかりに、ほとんどの物を中古品でそろえる人もいます。
しかし、一見自分の懐具合に合わせて倹約しているように見えて、実は買う必要のないものまで買っているという人もいます。 ブランドものを中古品で買うのはその最たるものと言えるでしょう。
2)他人の能力を認めない
貧乏な人ほど他人と自分を比較したがります。
そんな中で、他人が成功したのに自分が成功していないとなると、それは自分の能力が無かったということになってしまいます。 そんなことは認めたくないので、他人の成功は運が良かったからであって、自分は運がないのだと考えがちです。
成功は能力の差ではなく運次第、そう考えるのが貧乏な人に共通する考え方です。
3)新しいことにチャレンジしない
貧乏な人ほど現状維持にこだわり、新しいことにチャレンジしない傾向があります。 行ったことのないお店に行ったり、やったことのないことをするのを嫌がります。
新しいことをやる場合には、何かしら不測の事態が起こる可能性がありますから、それを恐れるのです。 精神的にも金銭的にも余裕がないために、そうした不測の事態に耐えられないと感じているのかもしれません。
4)見栄っ張り
貧乏な人ほど、不相応な車や財布を持っていることがあります。 ワンルームに住みながら高級車に乗っていたり、ブランド物の財布や分厚い長財布を持っていたりします。
それも借金してそれらを買っていたりするケースも多いようです。 それによって、自分を大きく見せようという心理が働いているのでしょう。
5)お金を粗末に扱う
貧乏な人ほど、お金を粗末に扱うという特徴があります。 部屋に小銭が落ちていたり、支払いの時にお金を投げるように渡したりします。お金も人も運だって、大切に扱ってくれる人のところに集まるのが世の常というものです。
逆に、お金持ちほどお金を丁寧に扱っているものです。 財布の中身もお札がキレイに整っていたりします。
6)スマホゲームやパチンコがやめられない
スマホゲームやパチンコは時間とお金を浪費する代表的なものです。 しかも、依存性があるためハマってしまうことがあります。 そこで、自制心が強い人は自ら止めることができますが、自制心が弱い人はなかなか止めることができません。
自制心の弱さは貧乏に繋がりやすい傾向があります。
スポンサーリンク
7)他人の失敗が大好き
貧乏な人ほど他人の失敗に喜ぶという特徴があります。 失敗した人を見て「バカな奴だ」とあざ笑う傾向があるのです。
これは逆を返せば、どこかで失敗を強く恐れている自分がいるということでもあります。 また、失敗した人を見ると、自分より下に位置する人間がいるようで気分が良くなるのです。
8)お金の管理が苦手
貧乏な人ほど、お金の管理が苦手です。 考えてみれば当然かもしれません。それが苦手だからお金に苦労するわけです。
自分のお金がいくらあるのか、どこにどれだけ借りているのか、次の給料までにいくら支払う必要があるのか、といったことを把握していません。
もちろん、将来にわたっての計画もしていません。 あればあるだけ使ってしまい、節約が苦手で貯金もほとんどありません。
9)部屋が汚い
貧乏な人ほど部屋が汚いという特徴があります。 部屋だけでなく、デスク周りや車の中も乱雑に物が散らばっていることが多いでしょう。 物に対しても、お金に対しても、人に対しても全てのものに対する扱いが雑なのです。
大切にしなければ何だって離れていくということは前述した通りです。
10)他人に厳しく自分に甘い
貧乏な人ほど他人に厳しく、自分に甘い傾向があります。 人の悪い点をよく指摘し、場合によっては厳しく糾弾しますが、自分のこととなると途端に判断が甘くなります。
言い訳がましくなり、自分は悪くないということを強く主張したりします。
11)ケチ
もちろん全員ではありませんが、貧乏な人ほど利己的で意地汚いという特徴があります。 ケチケチしていて、カネに汚く計算高い人も少なくありません。 そこには、自分だけ得をしようとする意地汚さがあります。
そういう人は、お金だけでなく人望も得られないでしょう。
12)地元から出ない
貧乏な人の中には、いつまでも地元から出ず実家で暮らしている人も少なくありません。 実家にいれば家賃もかかりませんし、いつものように地元の仲間と楽しく遊ぶこともできます。
ただし、成長するためには厳しい環境に身をおくことも必要です。 それをせず、ずっとぬるま湯のような環境に身を置き続けることは、将来的に貧乏につながることもあります。
13)現実逃避的
貧乏な人の中には、現実から目をそらしてしまう人がいます。 苦しい現実に目を向ける勇気がないので、そこから目をそらし続けるのです。
もちろん、それでは何も解決しないので、いつまでたっても貧乏から抜け出すこともできません。
まとめ
いかがだったでしょうか? 貧乏な人に共通する特徴を13個紹介しました。 これらに当てはまる人は、貧乏になりやすい特徴を持っています。
もちろん、必ずそうなるというわけではありませんが、可能性はかなり高いと言えるでしょう。 自分のために、または交際相手を知るために、何か参考になれば幸いです。
スポンサーリンク